2014年08月27日

おならが止まらない原因はコレ!

アンジュリンの口コミ
おならが臭い原因

「ああぁぁぁ、おなら止まらないよ!」なんて悩んでしまう日もあるよね?

だけど、大丈夫。


おならっていうのは止まらない原因を知れば対策できる。


おならが止まらない原因を知って、悩ましい日々から脱出しちゃいましょう。



あたしは元々かなりおならに悩まされてきました。

多感な青春時代にはおならが止まらない原因がわからず、ここでは書くのが恥ずかしいくらい悩まされてきました。

授業中はおならを止めることに意識しすぎて、授業の内容がぜんぜん入ってこなくて、成績が落ちちゃうこともよくありました。

一番最悪だったのは、中間テストと学期末テスト。

テスト中って静かじゃない?

だからもう冷や汗タラタラ、脂汗がたらたら、いつ鳴るかわからない、おならが止まらないことで悩まされてたの。


OLになってからも、就職活動の面接も、いっつもハラハラ。

取引先のお客様にはこのおならが原因でご迷惑をかけたこともあります。

本当に嫌だったなぁ。


結婚してからも旦那に「お前、おなら多いよな。」なんて言われて傷ついたり。

旦那さんには悪気がないのはわかってるんだけどね。

なんだか傷ついちゃって。


そんなときから、おならが止まらない原因を自分でも調べ始めたの。

そうしたら意外とおならってわかりやすいもので、食べるもので簡単におならの回数が減ってたので驚いちゃったよ。

「え、なんで?!こんな変わるの?!」っていうくらい(^O^)

私が参考にしたのは海外のサイトなんだけど、イギリスのおなら体質を改善するためのレポートを読んだんだよね。
http://www.nhs.uk/Conditions/Flatulence/Pages/Treatment.aspx

英語だからわからないかもしれないけど、簡単に日本語で説明すると「吸収しづらい炭水化物は摂取しないようにしよう」という話。

マメとかキャベツ、カリフラワー、ブロッコリーとか健康のためにたまには食べるけど、頻繁には食べないようにしてるんだよね。

やっぱり食べ過ぎは良くないんだよ。

私はカリフラワーがかなり好きで一時期は毎日のように食べてたんだよね。

振り返ってみるとそのカリフラワーを大量に食べてた時期はおならが止まらなかったなぁ・・・。

まさかカリフラワーが原因だとは思わなかった。^^;


日本語の資料でも参考になったのはあるけど、有料なんだよね。

資料って言うよりもおなら体質改善プログラムだから長期的に続けやすいし、全体的な基礎理解と実践がしっかりとできてこっちの方がお金かけただけあって身につき方はかなり良かったよ。


長期的にしっかりとおなら体質を健康的に改善するならコレ

余裕がある人、本当におなら体質を治したい人は試してみてねー。

でも、「おならが止まらなくても困らないし」って思ってる場合はちょっとお金が勿体ないから参加しない方が良いかもね。

それじゃ、今日はここらへんで。

またねー









大阪の調剤薬局求人
上司のパワハラ対策
posted by yukiko at 10:32| おならが止まらない原因 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。